仕事 法律×ライティング

新人司法書士が知っておくべきEAJ問題とは
こんにちは、しろです。 今回は、新人司法書士が知っておくべきEAJ問題 というテーマで書きました。 簡単にいうとキックバック(紹介料)を渡して仕事を囲っている司法書士法人があり、業界の腫れ物になっているというお話です。 業界人でなければ「紹...

独立したい、または独立したばかりの司法書士にクラウドソーシングがおすすめな理由
こんにちは、しろです。 今回は、私もお世話になっておりますクラウドソーシングについて、司法書士にオススメな理由を解説します。 この記事は、こんな司法書士やその他の士業の方におすすめです。 独立して間もなく、仕事がない独立に備えて一定の収入源...
司法書士試験関連

司法書士試験記述30点アップ!実務から考えた合理的な試験対策と勉強法
こんにちは、しろです。今回は本試験での記述対策と、それに向けた普段の勉強方針、記述に使う目安時間などを紹介します。 やみくもに勉強してしまっている どのくらい記述に時間をかけるべきかを知りたい これから勉強するための方針が知りたい どうして...

覚えられないことはあえて覚えない!直前記憶で乗り切る『直前用ノート』を作ろう
勉強していると、どーーーーーーーーーしても、覚えられない論点ってありますよね。 無いなら無いで、優秀なのでおっけーです(*'▽')! 司法書士試験で言うと、細かな税率だったり、権利の存続期間や書類保管の期間だったり、筆者の場合は「法定地上権...