本ページへのご訪問ありがとうございます。
「しろ」と申します。(本名は必要に応じて直接開示させていただいております。)
これまで10社200記事以上の記事を提供してまいりました。
本ページでは、実績や得意ジャンル、頂いた評価などを掲載しております。
ご相談・ご依頼は問合せフォーム、またはX(旧Twitter)のDMまでお気軽にご連絡くださいませ。
またWebライターとして台本のお仕事をしていたところ「その精度で動画編集までやってくれないか?」と依頼を受け、需要も多いため2025年3月から動画編集の仕事を開始しました。
【動画編集者としてのポートフォリオは→こちら 】
略歴
年代 | 略歴 |
---|---|
2004年 | 国立大学工学部卒業 |
2004年~ | 主に接客業で、アミューズメント系や携帯電話販売などを経験 |
2014年~ | 資格取得のため司法書士事務所に就職し、勉強を続けて合格 |
2019年~ | 結婚、引っ越しのため別事務所へ就職 |
2021年~ | 子供が産まれたことを期に退職し独立。 在宅で完結する仕事を増やしたいためWebライターを開始 |
保有資格・スキル
保有資格
・司法書士
・測量士補
これから取得を考えているもの
心理カウンセラー系
私自身、親との関係や進路に悩んだ経験があるため、将来的には退職代行や就職支援、カウンセリングなどの仕事にも携わっていきたいと考えています。
お仕事の範囲・得意分野
・法律系(不動産・会社法務)
・勉強、資格試験
・マインド・メンタル
・AI、動画編集、Webライティング
・政治、時事ニュースの解説
・音楽
・麻雀
・ボウリング
実績・これまでのお仕事(累計10社以上、200記事以上)
・弁護士事務所の紹介記事(弁護士への電話取材を含む)
・電子帳簿保存法に関する記事
・資格の予備校向けの記事
・相続(障害、連れ子、認知症など)
・離婚
・刑事事件(窃盗、性被害、パワハラなど)
・交通事故(後遺障害、保険会社の対応、現場での調査、裁判など)
・債務整理
・会社法、起業法務関連
※著作権ごと譲渡している記事が多数です。
具体的な記事サンプルをご覧になりたい方は、本ブログ内の記事をご覧いただくか、お手数ですが個別にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
使用ツール
・Wordpress
・Word、Excel
・Googleドキュメント・スプレッドシート
・Pascal
・Canva
・Adobe premiere pro
・Vrew
・YMM4
・Filmora
など。
PCスペック
OS:Windows11
CPU:Intel(R)Core(TM)i7-14700F(28CPUs),~2.1Ghz
容量:1TB
メモリ:32GB
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060
いただいた評価
クラウドワークスにて、これまでにいただいた評価は次のとおりです。
Webライターを開始して間もない頃からこのような評価をいただき、大変うれしく思っています。



また「一般の方に近い目線で文章を作成している」との評価を頂いております。
社会人になってから法律を学んで司法書士の資格を取得したことが活きていると考えております。
また司法書士や行政書士、土地家屋調査士などの受験生の方へアドバイスさせていただいた機会があり、複数の方から「合格できた」というお礼の報告を頂きました。
大変嬉しく思っており、現在もご希望の方については可能な範囲でメールを返信させていただいております。なお司法書士試験に関しての情報は、本ブログでも紹介しています。
よくある質問
司法書士をメインにしないのはなぜ?
理由は次のとおりです。
・現在は在宅主夫+子育て中であり、自宅で完結できる仕事が良いため
・実家が離れており、将来的に両親の介護等を考えると場所にとらわれず継続できる仕事を増やしておきたいため
・工学部出身であり、そもそもPC作業をこなす方が得意であるため
・音楽編集の経験も活かせるため
もちろん、オンラインで完結するものであれば司法書士関連の仕事も拡大しようと動いております。
現在は(司法書士:ライター:動画)を(4:5:1)くらいの割合で行っておりますが、需要の多さから動画編集にシフトしたいところです。
業務範囲内で、会社法務や相続等の相談もお受けしております。
希望単価
Webライティング | 文字単価 |
---|---|
構成作成~ WordPress入稿まで | 3円~ |
構成作成~Word・ドキュメント作成まで | 2.5円~ |
執筆のみ | 2.0円~ |
AI文章の修正・チェック・校正 | 1.8円~ |
連絡方法
・X(旧Twitter)
・問い合わせ
・その後はChatwork・Slack・Discordも可
そのほか、必要に応じて対応いたします。
おわりのご挨拶
最後までご覧いただきありがとうございます。
お仕事のご依頼やご相談は、お気軽にご連絡くださいませ。
皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。