仕事

仕事

初心者注意!動画編集スクール業者の勧誘手口

こんにちは、しろです。いやーびっくり。動画編集(の一部の人)ってマルチ商法と似てますね。皆さん注意してくださいね。今回は詐欺師もびっくり、動画編集者募集からスクールに勧誘する業者の手口を紹介します。クラウドソーシングサイトには、編集者募集と...
仕事

司法書士試験 『時間が足りない』を解決する、予備校では教えてくれない時短アイデア

司法書士試験で誰もが通る『時間が足りない』問題。最近では択一の長文も増え「あと10秒足りなければ1問足らず不合格だった」といった合格者も多いのが司法書士試験です。しかし時間短縮は大きなハードルでありながら、予備校では時間短縮だけを目的とした...
司法書士試験

司法書士試験記述30点アップ!実務から考えた合理的な試験対策と勉強法

こんにちは、しろです。今回は本試験での記述対策と、それに向けた普段の勉強方針、記述に使う目安時間などを紹介します。やみくもに勉強してしまっているどのくらい記述に時間をかけるべきかを知りたいこれから勉強するための方針が知りたいどうしても凡ミス...
仕事

覚えられないことはあえて覚えない!直前記憶で乗り切る『直前用ノート』を作ろう

勉強していると、どーーーーーーーーーしても、覚えられない論点ってありますよね。無いなら無いで、優秀なのでおっけーです(*'▽')!司法書士試験で言うと、細かな税率だったり、権利の存続期間や書類保管の期間だったり、筆者の場合は「法定地上権」が...
仕事

新人司法書士が知っておくべきEAJ問題とは

こんにちは、しろです。今回は、新人司法書士が知っておくべきEAJ問題 というテーマで書きました。簡単にいうとキックバック(紹介料)を渡して仕事を囲っている司法書士法人があり、業界の腫れ物になっているというお話です。業界人でなければ「紹介料の...
仕事

司法書士試験 不安との付き合いかた・自信の作り方

本記事では、司法書士試験においての、自信と不安との付き合い方を解説しています。勉強するほど不安になってしまうとにかく自信が無いそんな方のために書きました。少しでも参考になれば幸いです。不安は原動力になる不安を感じるのは、受験生として正常です...
仕事

司法書士試験は『誰でも』合格できるのか?

こんにちは、しろです。今回は、定期的に話題になる『司法書士は誰でも合格できるのか?』というテーマに対して、私見を述べていきたいと思います。これから司法書士試験を始めたい方か、受験生かによって見方が変わると思います。それぞれに読みやすいように...
仕事

兼業受験生が専業にシフトすべきタイミングとは【司法書士試験】

こんにちは、しろです。今回は、兼業から専業に移行するタイミングや、専業になる際の注意点を紹介します。・兼業受験生の背中を押したい・司法書士試験の勉強スケジュールの参考にしてほしいそんな気持ちを込めて書きました。しろ記事の信頼度 司法書士しろ...
仕事

司法書士の仕事はAIに奪われるのか?文章生成AI(claude3.5)に法律について聞いてみた

こんにちは、しろです。大層なタイトルですが、今回は文章生成AIに司法書士分野に関する質問をして、実際に使えるレベルなのかを確認してみました。「AIに奪われる」ってコレだけじゃないですが、現段階で文章生成AIの知識について確認したいかたは参考...
仕事

司法書士試験 5択に潜む罠

今回は、司法書士試験に採用されている『5択形式』についての考察です。5択形式について、学習に対する点数の伸び方や、危険な考え方をまとめました。本記事は司法書士試験の受験生向けです。・司法書士試験をこれから始める方・一度試験を受験した方・足切...